先日、とあるWPサイトのコンテンツの一部を会員制にしたのだがその時のメモ。万能なWordPressだが、なかなか情報が得られずちょっと苦労。
やりたいこと
- 現行のサイトの一部のページとその子ページは会員制(ログインしてないと見れない)
- ユーザーに登録してもらうけど、認証は管理者が判断したい。
- 記事更新でユーザーにメールが行くと素敵
- ログイン画面(管理ページ)はできれば見せたくない。
参考にしたサイト
- 太陽ブログ: ユーザー管理(会員制サイトなど)
http://web-taiyo.com/user.html - プラグイン:会員制サイトを作ってみたい
http://wpbp.net/home/plugin/plugin36 - PearBlog: WPで会員制にするプラグインを探せ
http://blog.pear.co.jp/archives/183
このへんでしょうか。感謝!
使ったプラグイン
で、テーマファイルに書き込んだりコアファイルをいじったりは気が重く、なるべくプラグインのみでいく方針にする。採用したプラグインですが、、、
- Absolute Privacy
登録を認証制に&記事/ページをログインしてないと閲覧不可に。
任意のページを公開指定もできるので、部分的に会員制にすることができる。基本これでokじゃん! - Sidebar Login
その名の通り、サイドバーにウィジェットの形でログインフォームを仕込める。 - Subscribe2
メール配信用。多機能便利。
この3つを使用。
手を入れた点
とりあえず「ログインしてないと見れないページを作る」のみならAbsolute Privacyを入れて管理画面からセットアップすればok。ログインフォームもSidebar Loginで表側からログインできる状態になった。Absolute Privacyで管理画面を見せない設定もできるのだが、今回はプロフィールをいじらせたり、Subscribe2のメール送信の設定を選ばせたりしたかったので管理画面に行ける設定に。
ここでひとまずユーザーテストしてみると、、、
- 「登録の画面もサイドバーも英語がいっぱいでよくわかりません」
とのこと。そうだよね。。。素の状態では項目が全部英語なので、日本語化。
登録画面はabsolute_privacy.php か?・・・これだった。プラグイン編集画面から該当箇所を書き換え。
SidebarLoginの表示もプラグイン編集画面からでokだった。これはプラグインのバージョンアップごとに書き換えが必要だろうな。
- 「管理画面から表側にはどうやって飛ぶの?」
これも案外わかりにくいよね。
特にWordPressの管理画面は素っ気ないというか、ブログサービスと比べると取っ付きにくい。
で、解決方法を探ってみたが、管理画面のデザイン的な部分はけっこうややこしいかも。とりあえず今回はadmin-header.phpのh1部分のあとに「トップページへ」とテキストリンクを加えてみる。サイドバー部分にでも「管理画面の使い方」的な内容を置いておけるといいかもしれないが今後の課題。
コメント
コメント一覧 (8件)
いきなり質問ですみません。
Absolute Privacy入れたんですが、ブログの記事も読めなくなってしまいます。
こちらはどのようにしたら読めるようになるのでしょうか?
また、「ユーザーに登録してもらうけど、認証は管理者が判断したい。」
というのはこのプラグインで可能なのでしょうか?
@13cweb さん
基本的にはサイト全体に認証をかけるプラグインなので、
ログインしてないとブログ記事は見れなくなります。
ページに関しては管理画面から個々に公開指定できるのですが、
そういえば記事の公開指定の欄は見当たりませんね。。。
記事は公開でページごとに閲覧制御したいのであれば、
wordpressデフォルトのパスワード保護のほうが手軽かもしれません。
「認証は管理者が判断」は有効化すればそのままで可能ですよ。
登録時に「アカウント作成中です」、認証時に「アカウント作成完了です」的な
メールが送信され(本文書き換え可)、
管理画面サイドバーのModerate Usersから認証できます。
はじめまして。
いつも勉強させて頂いております。
私はweb制作等、初心者です。
今回Absolute Privacyを導入を致しました。
現在、日本語化に大変てこずっている次第です…
色々と試行錯誤したのですが、振り出しに戻ってしまいました。
Absolute Privacyの日本語化について、ご教授頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
@平井 さん
コメントありがとうございます。
トライされている日本語化は、登録画面のことでしょうか?
でしたら、absolute-privacy/absolute_privacy.phpを編集ですね。
これがまた長いコードなのですが、
比較的最初の方の「registrationBox function」とコメントがあるセクションにあります。探してみて下さい。
日本語化といえば、
Subscribe2の管理画面の表示も日本語にしたりしてます。
こちらはたしかmoとpoファイルをいじったような、、、
おいおい記事にしてまとめますね。
お返事ありがとうございます。
大変助かります。
こちらで扱ったと記載されているプラグインの3つは導入しようと思っておりますので、
Subscribe2の日本語化もトライしてみようと思います。
ありがとうございました。
記事、楽しみにお待ちしております!!
たびたびお邪魔します。
absolute_privacy.phpではなかったですが、なんとかログイン画面での日本語化ができました!!
ありがとうございました!!!!
次は、Subscribe2頑張ってみます!!
@平井 さん
おめでとうございます!
他の方法があったんですね。
参考までに、やり方をざっとでも教えて頂けると幸いです。
>参考までに、やり方をざっとでも教えて頂けると幸いです。
functions.phpだったんだと思います。